モンスターハンターワイルズの発売から3週間ほどたちましたので、今回は現時点での個人的な評価を書いてみたいと思います。
※追加モンスターなどはまだ来ていない発売初期の評価になります。
※あくまで個人の感想です。
※一部ネタバレがありますので、注意してください。
■目次
- モンスターハンターワイルズの個人的評価
- まとめ
モンスターハンターワイルズの個人的評価
それではワイルズの個人的な評価や不満点を書いていきたいと思います。★は5つがMAX評価として書いていきます。比較として「ワールド」という単語を出すことがありますが、こちらは前回のリアル系のモンハンである「モンスターハンターワールドとそのDLCのアイスボーンのこと」を指しています。
ちなみに筆者は過去作のモンハンを一通りプレイし、元TA勢ながら最近はまったりプレイの一般ユーザー寄りです。ワイルズはHR上限解放済みで、のんびりアーティア厳選しています。
映像:★×4~4.5
ゲームを遊ぶ人の機種やPCスペック、モニターの性能など振れ幅が大きいので評価が難しいですが、Steam版でグラフィック設定「高」以上で遊べるならかなり映像クオリティは高いと思います。正直ベータの時はワールドのほうがマシなレベルだったので不安でしたが、出てみると自分の環境では十分綺麗でした。
特に炎や煙や発光というエフェクトがいい味出していますね。炎のブレスを吐いた煙や火の粉が充満している奥から、煙が晴れてくると口が光っているレウスが浮かび上がってくるとか、こういった表現は一番進化を感じたところになります。臨場感があってゴジラとかの映画みたいでカッコイイですね。まぁエフェクトがド派手過ぎて、奥でモンスターが何やってるかよくわからんみたいなこともありますが、そこはもうしょうがないと思っているので...概ね満足です。
色見がなんか薄くてメリハリ無いのは不満かも
ここは好みの話なので、必ずしも悪いことではないですが、色のデザインの話です。
全体的に色のコントラストが弱く画面のどこを見ても、色見が薄く感じてボヤッとしてる印象です。ワールドの時のほうが発色が良くてきれいに感じていたので、なんで今作こんなウィッチャー3(DLC除く)みたいな色見してるんだろとちょっと残念でした。豊穣期の綺麗さを際立たせる狙いがあるのかもしれませんが、いうて古代樹とかのほうが色見綺麗だったような記憶もあります(記憶違いかも)。
もしかしたらモニターの設定のせいもとかもあるかもしれないので、もしそうだったらすみません。
アクション:★×4~4.5
「CAPCOMと言えばアクション」みたいなイメージがありますが、モンハンのアクションも相変わらず素晴らしいと思います。
逆に言えば「アクションは★4.5くらい当たり前」みたいな感覚があって、アクションがよくても過去作に比べて評価が上がらないのはハードル高いかもしれませんね。好みの問題はあると思いますが、アクションの質は高いので今作もいい感じだと思います。
操作の最適化は不足していると思う
できることが年々多くなっているので難しいポイントだとは思いますが、コントローラーで操作した時に、操作ボタンや長押し同時押しなど、最適化不足の武器がいくつかあるなと感じます。顕著なのは操虫棍ですね。
他にも抜刀状態のスリンガーや装衣を着るコマンドなども、普段の操作との差が大きいものも多いので、このあたりなんとかなって欲しいですね。
でも、どちらかというと、開発が悪いというより昨今のアクションゲームの進化にデバイスが付いてきていないようにも感じますね...wコントローラーに背面ボタンは標準装備してもいいのかなと思ったりします。
ゲームバランス:★×2.5
ここは要素が多いので、細かくわけて書きたいと思います。
武器間のバランス
武器間のバランスは良いとは言えないですが、初期バージョンとしては過去作の中では一番くらいにマシだと思います。
武器ひとつひとつに改善案を書くと終わらなくなるので今はやりませんが...以下の3つくらいは潰してから発売して欲しかったなと思います。
・ハンマー、笛のバフや改善
・操虫棍の操作性改善
・ヘビィで一部の構成が強くなりすぎる
まぁでも、最初に書きましたが過去作に比べれば全然マシなほうです。過去の産廃武器や厨武器はレベルが違かったので、、ベータをやったうえで、発売までに修正してもらえたのも大きかったと思います。武器毎の要望とかは書き出したら山ほどありますが、実際に発売してたくさんの人にプレイしてもらって初めてわかることもあると思うので、今後細かな修正が入ってくれたら嬉しいですね。
ただ、一部の強力な装衣やスキルが、一部の武器にだけ有用だったりもするので、そのあたりも含めると武器間バランスはもうちょっと評価下がるかなと思います。
スキルや防具のバランス
スキルや防具のバランスに関してはだいぶ悪いと思います。
装飾品のスキルが武器と防具でわかれているのに、防具側の装飾品には強いものがあまりありません。結果的に防具に元々ついているスキルで欲しいものを付ける必要があり、一部の防具に偏りやすくなっています。武器装飾品にいいものが固まりすぎているので、どの武器種でも似たような防具が多くなるのも見栄え悪いですね。そもそもモンスターの数が少ないのも影響していますが...
個人的には防具側の装飾品のラインナップを見直して、複合装飾品も防具サイドに登場させるところから調整を始めて欲しいと思っています。そのうえで一部のシリーズスキル含め、スキルの強さを調整するといいのかなと思います。
一部の装衣が性能が高すぎたり、わかりにくいスキル説明文が多すぎるとかも徐々に改善して欲しいところですね...。
モンスターの強さ
モンスターの強さに関しては、体力が低すぎるかな?と思います。
「攻撃当てれないし被弾しまくっちゃうよ~」みたいな感じでやっていても、いきなりクエストクリアになって「もう倒したんかい」ってことが多かったです。
新規さん向けに難易度は控えめなのかなと思いますが、、、
武器アクションを練習して上手く使うとか、モンスターの動きを研究して見切って技を決める、装備を強くして負けた相手に再度立ち向かう、みたいな従来のモンハンの面白さみたいなのを感じる前にエンディングに到達して、「モンハンって生態系とか自然を眺めるのがメインのゲームなんだなぁ」で新規さん終わりそうな気もします。
難し過ぎるのは良くないと思いますが、ある程度慣れているプレイヤーたちからすると、現状の最高難易度でさえ「早く倒れてくれッ!!」みたいな死合がないまま今日までプレイしていると思うので、不完全燃焼かもしれません。
傷のつけやすさや怯みやすさなど、一部の武器とモンスターでハメのような状況が起きているのもよくないですが、バグみたいなものなのでそこは一旦置いておきます。
ストーリー:★×4
ワールドがひどすぎたので相対的に良く見えてるというのも大いにありますが、、
一部演出のテンポが悪かったり丁寧さにかけるところはありましたが、お話し自体はわかりやすいうえに王道の良い話だったので、自分は良かったと思います。
まともな会話ができない連中が「これは調和だ!」といいながら、虐〇と侵略の限りを尽くす宗〇団体にプレイヤーが紛れ込んでしまい胸糞だったワールドストーリーを、完全にアンチテーゼした内容が随所に出てきましたね。ムービーだけではなく、街やキャンプの人々との会話を細かく見ながら進めた人は少なかったかもしれませんが、その中にはワールドのストーリーを反面教師にしたであろう発言も多かったです。
参考:
・【アイスボーン】ストーリーの不満いろいろについて - モンハン攻略戦記
・【MHW】モンスターを狩る理由に「調和」は無理がある - モンハン攻略戦記
元々そこで生きている動物に手をかけることとか、ハンターの活動の正当性とか、結局これ人間のエゴで悪いことしてるだけじゃないの?みたいな、扱いにくいテーマにもムービーだけでなく寄り道でしか会話しないNPCとかですら結構切り込んでいて、自分は良かったと思います。重くなりすぎないように程よいギャグ要素も多かったですしね。
映画みたいな本格ストーリーがモンハンに必要かどうかは好みの問題なので一旦置いておくとして、本格ストーリーをやると決めたら今作くらいちゃんといいものにしてくれという感じはあります。ストーリー担当の方々、いい仕事でした。ついでにワールドのストーリーも作りなおしてくれません?
一部演出や一部丁寧さに欠けるところなどはちょっと不満
よく批判されるのはセクレトで移動しながらの会話演出ですかね。自分はそこまで嫌では無かったんですが、鉱石掘ろうとしたら降りれず強制的に戻されたのはストレスでした(笑)。なんなら、「あれ?なんで降りれないの?鉱石あと1個で武器作れるから掘らせて!」とか考えながら操作してたせいで、逆にアルマさん達の話が頭に入ってこなくて何言ってたかわからなくなったりしました。
あとはアズズのお話は丁寧さに欠けている印象がありましたね。「まだどうにかなるくね?」ってところで、ちょいちょい無理やりトラブル起こして話しを進めてる感とかはさておいても、あれだけ皆がパニックになりながら大騒ぎしてハンターがタコ野郎を倒して、「町はどうなった!?あっちも大変だが皆無事なのか!?」ってところで画面暗転したら、いきなり祭りがもう終わるぐらいまで話し飛んでるところとか、いやそこはちゃんと描いてくれよって思ったりしました。
あと耳の方。雰囲気でそれっぽいこと言ってるだけで中身何も無くて、話聞いてる時間が無駄系のキャラですね。まぁこういう雰囲気だけやたら醸し出すキャラが居てもいいんですけど、どこかの戦闘でめちゃくちゃ活躍してくれるとか、実は裏ですっごい世界を支えてくれてたみたいな展開が無いと、全てを超えた先で1乙おじさんみたいな、使えないくせに話だけ長くて無駄に大御所だから気も遣うみたいな感じになるので、耳の方の今後に期待ですかね。
新モンスターデザイン:★×3
モンスターデザインについては、個人の好みでいうとワイルズからのモンスターは微妙なのが多いと感じました。ある程度人気所を持ってきている旧モンスの方が良く見えるのはしょうがないにしても、それとは別に「次も出て欲しいと思う新モンスターはそんなにいなかった」のが個人的感想です。
※戦っていて楽しいかどうかは、デザインとは別のところなので一旦置いておきます。
でも正直、今更新しくてカッコよくて華があって誰が見ても良いと思うモンスター作るなんて、かなり無理ゲーだろうなと思います。新モンスデザインしてる人は相当苦しんでいると思う。
ププロポル、ヒラバミ、ヌ・エグドラ、シーウーあたり、ネタ切れだけど新しいもの出さなきゃないから、今まで無かったもの頑張って出してる感がありますね、、。発売前のPVの時点から、この辺にはネガティブな意見が多かった気がします。アジャラカン、レ・ダウ、ドシャグマとかも、イマイチパッとしない気が...。
個人的には完全なオリジナルじゃなくても、ドラゴンズドグマ2とかから良いデザインのモンスター何匹か自社コラボで引っ張ってきてもいいんじゃないかとも思います(DD2のDLCまだ?)。ていうか新モンスは少なくていいからもっといっぱいモンスターの種類出して欲しいし、他を作り込んで欲しい気もする。
とはいえ、デザイン自体が悪いわけではなく今回は個人の好みに合わなかっただけなので、この辺は人によって大きく評価が変わるところだと思います。まぁ参考程度に。
UIやシステム周り:★×2
ここは要素が多いので分けて書きます。
UIの使いやすさについて
UIはわりと叩かれがちですが個人的にはそこまで不満なかったりします。良くない部分もあるけど、慣れの範疇というか。ただ、キレる人が出てくるのも全然理解できます。
ベースの考え方は「複雑ではあるけど慣れたら色々できます」っていう方向性で作ってるんでしょうけど、一長一短ですよね。日ごろからある程度複雑なUIのツールに慣れてるとか、複雑なUIのこと覚えるくらいのモチベでモンハンをプレイしてるかとかも個人差ありますし、一概にいいとも悪いとも言いにくいです。
ただ「複雑だけど慣れたら色々できます」とは関係なく、明確にダメなポイントもあるのでこのあたりはしっかりマイナス評価です。装飾品は「装飾品の確認」から何故付けられないのかとか、アイテムボックスは何故外にないのかとか、アルマさんが移動すると外でクエスト受ける時に面倒とか、強化し終わった護石は持ってるかわからなくなるとか、スキルの情報みるのイチイチめんどくさすぎるとか、サマリーからクエスト化を1回挟むのなんでだよとか、トピック出るとマップ開くボタンがセレクトからスタートに変わったうえに長押しになるの終わってるだろとか、、他にも色々ですね。
自分はそこまでじゃないけど、キレる人が居るのは理解できますって書いたけど、書いてるうちにどんどんムカついてきたのでやっぱりクソでした。CAPCOMさん直してください。
季節のシステム、調査クエスト、歴戦について
豊穣期や荒廃期などのシステムは全然いいと思います。このシステムの登場で作業感も過去作より薄れた気はします。人によっては面倒とかもあるかもですが、個人的には好きですね。
調査クエストも歴戦も全然いいと思いますが、ことアーティア厳選に関しては個人的評価は低いです。詳しくは次で書きたいと思います。
アーティア厳選について
アーティア厳選については、「もっとどうにかならなかったのかな」と感じます。結局同じモンスターしか狩らないっていう、過去にも散々やってきた失敗をまたやってますよね...。
レア8の破片素材を落とすのは本当に数体のみで、クエスト難易度の関係で実質アルシュベルト一択に近い。そこで落ちる素材を全ての武器に使いまわせるうえ、装飾品も勝手に溜まっていくので、勝手にやることが無くなっていく。
一部武器を除けばアーティア自体もそこまで強い性能でもなく、微妙な見た目は統一ですし、武器重ね着もない。正直「アーティア集めたい!!」っていうモチベは全然なくて、やることこれしかないから惰性でやってる感じです。もうちょっとどうにかして欲しいですね。
セクレト:★×1.5
ハンターが歩く以外の選択肢として、乗れる生き物がいることは良いと思います。犬の方が好きだけど鳥も別に嫌いではありません。でも、あとは基本ダメかなと思います。
オート移動が仕事してない、挙動が扱いにくく勝手に崖から落ちたりモンスターの攻撃につっこんでいくこともある(ここは上手くなるとある程度コントロールできます)、戦闘中のハンターとの距離感が統一されていない、戦闘中アルマさんともどもウロチョロ視界に入ってきて邪魔になる、移動速度そもそも遅い、など不満点は結構多いです。
全体的にガルクみたいにしてくれるか、できないなら戦闘中は消えててほしいです。可能ならかっこいい狼とかにしてください。
アルマさんとオトモの同伴:★×1.5
ついてくるなぁぁぁああああ!!!邪魔だああああああ!!!!戦闘中くらい消えてろおおおおおお!!!!!!
まじでオトモとアルマさんのキャンプ待機を選ばせてください。オトモも待機に設定したのにクエスト始まるまでずっと探索についてきて、うるさくてストレスです。セクレトも戦闘中は呼んだ時以外消えるオプション付けてください。戦闘中にちょこまかされるのが結構ストレスです。
付いてくる仕様があるのは良いことだと思いますが、付いてこない選択肢が無いのは今作一番くらい終わってると思います(表示しないでも可)。ストーリーは強制で同伴でいいから、普段はお願いだから1人にもなれるようにしてくれ、、。アルマさんというキャラは全然嫌いじゃないけど、1人になりたいときだってあるんだよぉ。
地形、環境利用、縄張り争いなどについて
これは完全に好みなので、他の人は全然そんなことないのかもしれないですが、
普通にハンター vsモンスターの殴り合いの実力勝負したいのに、ごちゃごちゃノイズになる要素増えすぎて個人的には結構嫌ですね。プレイヤーの上手い下手と関係ないところで色々起こりすぎて戦闘に水を差されるというか、、
いい感じに高まって楽しくなってきてるところに他のモンスターがきてぐちゃぐちゃになるとか、シビレガスカエルがモンスターの陰に隠れててモンスター共々くらうとか、モーション見切って大技当てれるタイミングで小型モンスターが飛びついてきてスカるとか、坂や高低差でモンスターもハンターも攻撃判定がずれてお互い微妙に当たらなくてグダグダするとか、邪魔な位置に閃光羽虫がいて攻撃が当たっちゃってモンスターがピヨってぐちゃぐちゃになるとか、、、などなど
番組の中で開発の方々は、そういうトラブルが起こると嬉しそうに「みてください!こんな風になるんですよ!」みたいな感じでテンション上がってたりするけど、
ジュラシックパークとかセンターオブジアースみたいな映画が見たくてモンハンやってるわけじゃないので、「なんかわちゃわちゃすることたくさん起きるの楽しいよね」みたいなの押し付けてくるのやめて欲しいですね。初見は派手だから楽しいし、たまにはあってもいいですけど、頻度が多すぎます。
闘技場をもっと使えるようにするとか、プレイを洗練していきたい層にももうちょっと歩み寄って欲しいかもしれません。
マルチのやりやすさ:★×1
わかりにく過ぎてダメですね。ストーリー進める時とか、探索一緒に行きたいときとか、サークルとかとか、もう細かくダメだししていたらキリが無いので書きませんが、なんでこんなことになってしまったのかという感じです。
アプデで集会場とかも増えるので何かしら改善はされるんでしょうけど、発売前にさすがにダメって気付いて直しておいて欲しいところでした。株主とかのアレコレで3月にどうしても出したいから多少の粗は放置して発売とかしてるんでしょうけど、CAPCOMそれでゲームの初動評価落とすこと多すぎます。
キャラクター:★×3.5~4
これもストーリーのところと同じで、ワールドがひどすぎたので相対的に良く見えてるというのも大いにありますが、、今作の登場人物はいい人達でしたね。
調和と叫びながら虐〇と侵略を繰り返す団体とかでもなく、大物感出して雰囲気だけで中身何もない会話して1乙する足手まといとか、「遅刻厳禁!」「導きの青い星」「やりましたね!私達!」「ファルシのルシがコクーンでパージ」みたいな会話が成立しないい人もいなくて、
参考:
・【アイスボーン】ストーリーの不満いろいろについて - モンハン攻略戦記
・【MHW】モンスターを狩る理由に「調和」は無理がある - モンハン攻略戦記
挨拶の仕方など訪れた村の慣習に従おうとする素振りや、荷物を運ぶとか小さい部分で率先してできることをしようとする描写もあり、お礼が言えて感謝もできる、生き物の命を奪っていることにも目を背けず向き合っていて、自然やモンスターとの共存する方法をちゃんと探りながら生きている、そんな倫理観のあるまともな人達だったなと思います。メイン所のキャラクター以外も会話でそういうところを聞けたのもよかったですね。(ワールドがおかしいだけでこれが普通な気もするけど)
印象に残るキャラはあまりいなかった
とはいえ、皆いい人すぎて、ちょっと印象薄いかもっていうのは感じました。ヴェルナー以外クセが無くていい子ちゃんばっかりというか。でも胸糞ばっかりより100倍マシですけど。
あとはポリ〇レとか色々あるんでしょうけど、ちょっとキャラのデザインとかもパッとしないなぁと感じましたね。ライズ/サンブレイクほどやれとは言いませんが、ああいう記憶に残る濃いキャラ達がもっといてもよかったと感じています。
エアプタシンなど一部SNSで盛り上がったネタもありましたが、あれは本来のキャラとは関係ないので一旦置いておきます。
ハンターと猫の口調にパターンや、ハンターボイスOFF設定が無い
ハンターや猫の口調にパターンが無いのは個人的にかなりマイナスでした。登場人物の中でハンターが一番敬語とかできてなくて上から口調が多いのも残念でしたね。何十年もやってきたハンターの脳内イメージこんな感じでは無かったんだけどっていう...。なんかスクエニの作品に出てきそう。
オトモも語尾にニャもご主人呼びとかもなくて、なんか別物でしたね。ダメとは言いませんが、コレジャナイ感はありました。あと媚びたようなぶりっ子モーションが多すぎて見てて胃もたれします。おっさんが若い女のフリしてSNSやってるけどすぐ見破られるアカウントみたいな、狙いすぎだなぁって思ったりしました。
一番言いたいのは、ハンターも猫もこの話し方があっていいんですけど、他の口調パターンも用意して欲しかったってことですね。せめて3パターンくらいは用意して欲しかったです。ていうか喋らなくてもいいだろ(今更)。ドグマでポーンボイスで使ってた声優さんが居てくれたから自分は乗り越えられました。
ゲームのボリューム:★×2
よく言われているゲームのボリューム部分ですが、自分はこの発売直後のバージョンは★2にしてみました。
エンディングが流れるまでが早い件について
よく言われている、下位をクリアしてスタッフロールが流れるまでが早いっていうのは個人的にはそこまで気になりませんでした。これはモンハンを毎作品やり込んでいるので、下位が終わるということがいかにどうでもいいか事か自分が知っていたからですね。とはいえ、初見の人やモンハンを慣れていない人からしたら「スタッフロールが流れ始めた=ゲーム終わった」という感覚が一般的でしょうから、エンディングすぐ流れたからボリューム少ないという情報が最初出回るのはしょうがないのかなと思います。
加えて、今作は今までのようなキークエみたいな概念もなく、勝手に目的地に運ばれて一切の無駄なくお話は進行していきますし、クエスト中もセクレトがオートでモンスターまで運ぶし、上のほうで書いた通りモンスターの体力は少なく戦闘はわりとすぐ終わるし、移動やムービーの演出は長めで体感操作している時間は少なめ、などなど、「ほとんどなんもしてないけどなんか終わったわ」と感じる要因は満載なんですよね。
プレイヤーが迷ったり立ち止まる時間が少ない作りにした結果生まれた弊害かと思います。
とはいえ、Steamのトロフィーなどを見てもストーリー部分のクリア率はかなり高めになっていますし、新規や初心者の方が「何したらいいかわかんないし、話し進まなくてつまんないからもう辞めたわ。」みたいなことになるほうが良くないと思うので、そう悲観することでもないと感じています。
やり込み要素がワンパターンで、いうほどやり込みたいこともない
ゲームのボリュームについてはどちらかというと、HR40に到達し本当にやり込み部分に突入した時のコンテンツがわりとつまらないのがよくないかなと思います。
詳しくは上の方で「アーティア厳選について」や「スキルや防具のバランス」のところで書いているわけですが、アーティアはたいしてそそらない性能なうえ、やることワンパで見た目も同じ、そもそもモンスターの体力も低くて生産でも余裕な現状。防具も装飾品の関係で強さを求めるとワンパになりがちで、アーティア厳選のついでに装飾品も集まってしまうので、色々なモンスターと戦うメリットが基本存在しないという感じですね。
なので、今のところやり込みとして用意されているコンテンツは正直そんな面白くないし、言うほどやることもないんですよね、、、。
このせいで、やること無くない?みたいに感じる人がいるのは当然ですし、自分も気持ちはわかります。やるけど
まとめ
あくまで初期バージョンの個人的評価としてはこんな感じですかね。今後要素が追加されて、G級も出て、さらにアプデも続いて、全部終わる頃には神ゲーだったという話になっていると思いますが、
発売1カ月に満たない現状は、「可もなく不可もなくボチボチ面白いけど、モンハンが大好きじゃない人にとっては1万払う価値は無いと思うので、DLCが出るまで買わなくてもいいかもしれません。アイスボーンかサンブレイクか別ゲー買ったほうが楽しめると思います。それらのゲームが終わるくらいにはワイルズもアプデが進んで楽しくなっていると思うので、セールで買ったらいいと思います。」という評価になります。
長文でしたがここまで読んでいただいた方々ありがとうございました。
さて、文句も言ったし自分は別武器練習でもしながら歴戦周回しようと思います。どんなに文句を言っても、モンスターに攻撃をぶち込むこの手は止められませんからね。ハンターだもの。というわけで、今しかできないこのバージョンを楽しみたいと思います。一狩りいこうぜー(/・ω・)/