モンハン攻略戦記

モンハンの世界を楽しみ尽くす「情報・攻略・日記」などをお届け!たまには他のゲームも!

モンハン攻略戦記

不評の巻き返しなるか?第2弾アプデをプレイした感想【モンハンワイルズ ラギアクルス/セルレギオス】

今回は、何かと話題に事欠かない「モンスターハンターワイルズ」の第2弾無料アップデートを早速プレイしてみたので、感想を書いてみたいと思います。

■目次

セルレギオスについて

いつも通りソロチャアク、アイルー無しで挑んできました。まずはセルレギオスですが、

モンハンワイルズ

まぁ...ボチボチでした

 

 

 

 

なんだその舐めた感想ッ!!?

 

 

 

 

って思うかもしれないですが

モンハンワイルズ

公式の20周年人気投票で60位のモンスターだし、、とりあえず「ラギア見る前に先に終わらせとくか」のノリでやったのでどうしても印象薄めになっちゃいました。久々で操作忘れてグタグタだったのもあります

 

初登場時の、ノノちゃんがセルレギオスに立ち向かってハンターがスリンガーで注意を引く一連の流れですが、そこはムービー内でやってくれよと思ったのは覚えています。

 

セルレギオスの見た目や動きは良い感じで、相変わらず松ぼっくり感あって可愛いし、キックで突っ込んでくるのは迫力があって、裂傷メンドクセーって思ってました。装備も金色の折り紙みたいにピカピカしてて素敵だと思います。あんまり覚えてないけど嫌いじゃないよ!

モンハンワイルズ

この舐めたノリのまま歴戦☆8セルレギオスにちょっかいかけたところ、即乙しました。なんとか勝てましたが☆8はだいぶ強めに設定されているのでご注意を...!

 

ラギアクルスについて

モンハンワイルズ

ラギアクルスは良い感じでした!

 

モンスター自体は素直な行動が多いもののエフェクト周りがどれも綺麗で、特に水中戦のグラフィックはかなり手間をかけて作られた感じがあります。

 

モンハンワイルズ

水中戦が楽しいと感じるかは人それぞれだと思いますが、映像クオリティは高かったです。初見意味わからな過ぎて適当にしがみつく→武器攻撃をひたすら繰り返してたらどうにかなりました。

 

モンハンワイルズ

陸では電撃技をガードするとめちゃくちゃ削られるのには驚きましたが、そこまで変なことはしてこない印象ですね。慎重に立ち回ったのもあって無乙で勝つことができました。火力は高めだったので、油断してたら通常個体にも乙ってたと思います...(;´・ω・)

 

装備はダサかったのでまぁいらないかな、やることないので気が向いたら作るかもですが、、、。

 

UI/UXやシステムについて

モンハンワイルズ

一応色々と改修が入っていて、大きいところだとテントの外にアイテムBOXが登場しました。便利になったと思いますが、発売10日以内には追加して欲しかったですね。

 

武器の重ね着追加も見た目にこだわりたい人にとっては大きな変更ではないでしょうか。発売1カ月くらいで出てくれていたら自分も嬉しかったんですが、モチベが落ちている今は嬉しさを実感しにくいですね...。モチベが戻ってきたときにはありがたみを感じる変更だと思います。

 

さらに編纂者にエリックくんも選べるようになりましたね。こういう追加要素はかなり良いと思っていて、選択肢が増えるのは素晴らしいですね!人によってはめちゃくちゃ嬉しいのではないでしょうか。個人的には編纂者もアイルーもいらないから相棒として狼とかついてきて欲しいです。ついでにナタくんとプラグマタのディアナちゃんを交換してもらえればいうこと無しですね。

 

とはいえまだまだ改善点は大量にあるので、引き続き頑張って欲しいですね。で、マイハウスとサポハンとの友好度システムはいつ来るの?犬系のオトモは?

 

クラッシュについて

なんか巷ではアプデ後のカクツキやゲームのクラッシュが話題ですね。人によっては高額PCがそのまま壊れた人までいるとのことで、恐ろしいですね。さすがにPC壊れるのはヤバすぎるので、心配な人は今後もアプデ初日のプレイは控えたほうがいいかもしれません、、。シェーダーのコンパイルがゲーム中に走った人が事故ったんでしょうか?なんにしても注意が必要です。

 

エンドコンテンツについて

モンハンワイルズ

☆8が増えたとはいえ、エンドコンテンツについてはあまり改善されていないですね。結局のところいずれG級が出ることが分かっていて、今やってるアーティアやそこらの装備は全部産廃になるという確定事項が、多くの人のモチベに悪影響を出してると思います。

 

加えてワイルズは難易度が低めなので、装備をそこまでちゃんとしたもの作らなくてもあり合わせでほぼ勝ててしまいますから、装備を頑張って強くする理由が無さ過ぎるんですよね。

 

あげくアーティアはいうほど強くない+モンスターの素材はすぐ集まる+ごく一部の防具以外は重ね着専用といっていいほど使い道無い

 

これらにテコ入れせずに「アルシュベルトばっかりが嫌だって言ってたから発売から4カ月たったけど☆8数体増やしました!」って言われても...という感じ。

 

時間が経てば経つほど発売直後のモチベが薄れて、「G級の実装まっときゃいいや」という考えの人は増えていくので、難しいところですね。

 

正直ここまで問題が多いとたくさんコストかけなきゃどうしようもない気がしますが、ビジネスとして考えたときに既に100分の1以下まで人が減ってしまったゲームのエンドコンテンツの無料アプデにコスト割きまくるくらいなら、黙ってG級が超面白くなるように裏でそのぶんのコストかけて開発し続けてくれという気持ちもあります。開発がどうしていくのか気になりますね~

 

武器調整について

モンハンワイルズ

なんか思ったより色々来てましたね。片手の滑り込みや太刀の赤刃ループが弱くなったのはわかるにしても、チャアクのGPにジャスガ判定ついたりは1ミリも期待してなかったので驚きました。ハンマーもパッチの文面見た限りでは救われたようにも見えます。

 

他にもナーフやらバフやらも色々入ってますね、、でもそんなことしてる暇あったら操虫棍の操作性を何故改善しないのかに本当に謎です。

 

アプデ後はまだチャアクしか触れてませんが、斧強化のナーフで相対的には火力落ちてるみたいですが、GPにジャスガ判定がついて超出力のビン爆発の威力が上がったことは嬉しいですね。でも、砲術とか積んで超出力連打するのは面白みに欠けるので、ちゃんと状況に合わせて技やモードを使い分けできるようにスキル周りを改善して欲しいところです。

 

G級まで評価を覆すのはおそらく無理だけど、、、

モンハンワイルズ

昨今はモンハンワイルズの評価がかなり落ちてしまっていますし、アクティブ数も当初の100分の1以下というすごいことになっています。発売して3年たっているカプコンのストリートファイターの方が人が倍います。

 

ここまで評価が落ちるとなかなかユーザーとの信頼関係を修復するのは難しそうですが、今回のアイテムボックスのように改善できるところを順番に1つずつ手を付けるのが大事だと思います。G級という逆転の目はちゃんとあるので、その時までに基盤がいいゲームになっているように開発には頑張ってもらいたいですね。

 

これでG級まで似たような評価を受けると次回作がほとんど売れなくなって、モンハンIPの衰退→CAPCOMの危機の流れになると思うので、何とか踏ん張って欲しいところです。

 

自分もドシャグマ闘技大会チャレンジあたりまでは、モチベがそこまで無くても騙し騙しやれていましたが、チート対策の炎上あたりで「だめだこりゃ」となってしまいしばらくやっていませんでした。一応歴戦王レ・ダウをチャアク使ってソロSとかは取りましたが、2カ月くらいアンストしてた。

 

この6月30日のアプデだけだと不評を全て覆すことは絶対無理ですが、ここからの巻き返しにほのかに期待しつつ様子を見たいと思います。一旦歴戦のラギアと戦ってきます。それでは~