モンハン攻略戦記

モンハンの世界を楽しみ尽くす「情報・攻略・日記」などをお届け!たまには他のゲームも!

モンハン攻略戦記

操作しづらい...操虫棍でソロSランクを目指す!ドシャグマ闘技大会チャレンジ【モンハンワイルズ】

「モンスターハンターワイルズ」の闘技大会チャレンジで、ソロSランクを目指してみた様子と感想を書いていきます。今回はドシャグマのクエストに操虫棍で挑んでみました。攻略の参考になるかもしれないので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

※Sランクを目指しますが、必要以上に早いタイムを目指したものではありません。

■目次

ランスSランクを終えて

大剣、そしてランスとソロSランクを達成したわけですが次はどうしようか...

 

■ランスと大剣の記事はこちら

・大剣ソロSランクを取りたい!ドシャグマ闘技大会チャレンジ

・頑張ってランスでソロSランクを目指す

・激ムズ!弓でソロSランクを取りたい!ドシャグマ闘技大会チャレンジ←New

・複雑だけど...狩猟笛でソロSランクを取る!ドシャグマ闘技大会チャレンジ←New

 

ランスの時も書いたけど、仕事終わりにやる慣れない武器のSランクチャレンジは脳に響く...!もうSランクチャレンジなんて難しいことやめて、のんびり採取でもしようじゃないか。

 

でも、

モンハンワイルズ

操虫棍を使えるようになりたい

 

 

MH4で追加されたときに、斧という武器が元々好きだった自分はチャアクを選んだけど、あの頃から気にはなってたんだよね...(操虫棍とチャアクは4が初登場)。

 

一応ワールドで少し使ったけど、もうほとんど覚えていません。エキス3色そろえることと、舞踏跳躍がカッコいいのに地面で殴ってた方が強かったくらいしか覚えてない。

 

でも、普段の狩りで対して強くない相手に持ってみるとかではなく、ドシャグマ相手にソロでSランク取るくらいまで使えるようなってみたい!だってカッコイイから!!!

 

 

ワールドのころ、野良マルチで操虫棍使いだけが空に飛んだモンスターと空中戦してるの見て憧れたもんです。まぁドシャグマ空飛ばないんですけどね。

 

 

ちなみに今4月13日だけどTwitter(エックスな)とかだと、TAのチートがどうとかで盛り上がってる?らしいよ。

モンハンワイルズ

うるせぇッ!!こっちはゲームやる時間が昔より減ってSランクすらまともに取れない実力なんだ!!そんなもんに構ってられるか!!!!とっととモンハンやるぞ!!!!!

 

(/・ω・)/一狩りいこうぜー

 

■ていう流れを書いていたら、CAPCOMがランキング報酬廃止しちゃった↓ほんまチーターってゴミ以下

・チートに対処しきれずランキング報酬制度廃止に。チャームの行方や思ったことなど - モンハン攻略戦記

 

とりあえず操虫棍持ってみる

大剣とランスは多少経験値があったのでそのまま初見ドシャグマいったんですが、操虫棍は8年くらい前のワールドまでさかのぼるので、何もわからんくらいの状態です。そのためまずはお試しで持ってみることに。

 

一応ワイルズのベータテストで一瞬だけ持って

モンハンワイルズ

「あ、これ操作無理だ、バグ報告しとこ」

 

って思った武器だったので、バグが直るの待っていたんですがヘビィ使いの開発の偉い人が「慣れればできます」とか発言しやがったんで仕様だったらしいです。ふざけてんのか?

 

 

そんなわけで、背面ボタンとか何も無い普通のコントローラー(PAD)で、ほぼほぼデフォルトのオプション設定のまま使ってみることに。

 

 

まず最初に思ったこと

モンハンワイルズ

虫キッショ...(´;ω;`)

 

 

虫がそもそも苦手なのにデカいの勘弁して欲しい。何故蜘蛛に配慮できてこれはそのままなのか。普通に鳥とかじゃダメなんですかタカとかワシとか、絶対そっちの方が良いと思うんだけど。

 

操虫棍で初めて戦ってみる

余ってるアーティア素材使って適当な操虫棍作成、虫も適当に強化していざ実践!!

 

モンハンワイルズ

とりあえず〇長押しが相殺技なので〇を押しっぱなしで戦うものの、スティックを操作する指が足りずハンターの立ち位置もカメラもグチャグチャに...

 

適当にボタン押して攻撃しているうちに、足元に潜りすぎたり通り過ぎてしまったりして、モンスターが何してるかよくわからず背中から被弾するという初心者時代を思い出す内容に。

 

 

モンハンワイルズ

わかりにくいですが武器が赤く光っていた状態から元に戻っているので、溜めが解除されています。

やってみて気付きましたが攻撃や咆哮を食らったりして怯むと溜めが解除されるんですね...!これが結構キツイと思いました。自分は指を押しっぱなしにしているのにゲーム内では溜めが解除されているので、このあたりは慣れないといけない頑張りポイントだと感じました。

 

他にも〇で溜めてるはずなのに知らないうちに溜めが解除されてるとかも多かったです。攻撃や被弾のような別モーション中に〇ボタンを離してしまったとかが原因なんでしょうか。「回復薬を使ったはずなのに飲んでくれない」とかもワイルズは起こりがちなので、似た問題なのかな?使い始めたばかりのため、ミスかバグか自分では判断できないですが、溜め状態には常に気を配る必要がありそうです。

 

操虫棍でドシャグマに行ってみる

モンハンワイルズ

もうめちゃくちゃだよ!

 

想像以上に初心者の動きしている件。

 

もうこれは「ノリでやってりゃ行けるっしょ」っていう次元じゃないので、ちゃんと一度整理することにします。

 

PADの持ち方と操作の仕方を考える

明らかに無茶な指使いで必死に操作エキスの状態を把握して、〇を長押ししながら△と×で攻撃と回避をして、R2もジャンプや虫関連で使って、L2で集中も使ってモンスターの動きを見ながら攻撃に発生の遅い相殺を狙う。相殺はディレイが効かないし当てにくく、モンスターの咆哮や尻もちでもいちいち解除されるし、なんか知らんけど溜めが解除されることもある、ついでに赤エキス無いとそもそも〇で溜められない。これらをやりながらハンターの位置とカメラも動かす必要がある)しないといけないので、

 

コントローラーの持ち方と、操作の仕方を一度しっかり考えることに。操虫棍以外の武器もいつも使うのでオプション設定はほぼデフォルトでやります。

 

左手をグワッと開いて、左手の人差し指で左スティックを動かしながら左手の親指で右スティックを動かすとか...

右手の親指は右スティックを操作して、人差し指の腹で〇を押しっぱなしにして×とか△も人差し指で頑張ろうかとか...

 

悩みながらあーでもないこーでもないと、数十分過ごしてふと我に返る

 

 

何だこの時間

 

 

なんでこんな状態で問題無いことにして発売してんねん、とか言い始めると止まらなくなりそうなので多くは言いませんが、操作性の改善は頑張って欲しいですね。世の中のほとんどの人は背面ボタンもないしキーマウでもないはずですからね。せめて偉い人が「後々改善対応します」とか言っておけばよかったのに、「慣れたらできます」とか言っちゃったもんで、希望が持ちにくいのも辛いところです。

 

 

で、結論としてコントローラーの持ち方と操作方法は以下のようにしました。

 

・PADは普通に持つ。

・親指で〇を押しっぱなしにして、親指の腹と先端で×と△を押す。

・右スティックでのカメラ操作は余裕がある時以外はしない。

・ターゲットカメラのL1でモンスターの方向を向くオプション設定にして、L1を押しまくってカメラを動かす。オプションの「CAMERA」→「ロックオン」→「OFF」に変更が必要です。

 

操虫棍で頑張りたいポイントや立ち回り

持ち方と操作方法が決まったところで、ようやく立ち回りに触れていきます。

 

相殺は少し難しい

モンハンワイルズ

操虫棍の相殺は大剣のように自分でディレイをかけてタイミングを変えたりはできません。また、技を出してから少し間があいて相殺判定が発生するのでちょっと難しいです。この癖のある相殺を上手く使えるかがSランクを狙う上で重要になってきそうです。

 

相殺の溜めは被弾したり怯んだ時は勿論解除されますが、それ以外のタイミングでも何かとすぐキャンセルされるので、常に溜めが切れていないか把握しておく必要があります

 

カメラ操作はターゲットカメラを使う

モンハンワイルズ

※注意:「CAMERA」→「ロックオン」→「OFF」にすること

PADの使い方の項目で触れましたが、自分の操作方法だと通常カメラ操作の8割をL1のターゲットカメラに頼っていくので、しっかりドシャグマを画面に捉え続けるのもSを取るうえで重要になってきます。もう何も考えずL1を連打するのだ

 

3色エキスの維持

あとは過去作同様、エキスを3色維持することも大事ですね。

 

集中モードにしながら攻撃するとだいたいの場合エキスを良い感じに持ってきてくれますが、特定の色だけ手に入らない場合は、R2+△などで手動で集めていきます。R2+△長押しだと2つ一気に取れたりするので、こちらも使っていきます。あとは集中弱点攻撃を当てれば、3色一気に回収できるので基本これで回収していきたいですね。

 

飛天螺旋斬はほどほどに使っていく

モンハンワイルズ

飛天螺旋斬は使いすぎると立ち回りが安定しなかったので、エキス効果が切れそうな時か弱点集中攻撃がすぐできる時だけ使うようにしてみました。

 

 

操虫棍の火力が高いうえ、闘技大会のスキルもわりと使いやすいので、これらができれば問題無くSランクに届くはず...!

 

今回の作戦はこちら

「気合で相殺しまくれッ!溜めが解除されたのを見逃すなッッ!!」

 

 

モンハンワイルズ

最大の敵は操作だ!ひたすら操作ミスに気を付けろ!とりあえずL1押しとけ!」

 

 

作戦は決まった

モンハンワイルズ

出撃!!

 

いざSランクへ

ということでチャレンジしていきます。

モンハンワイルズ

しっかり開幕咆哮をくらう図。

 

 

適当にシビレ罠置いてエキス回収しながら殴り、乗りを仕掛けていきます!

モンハンワイルズ

モタ...モタ......

 

 

とりあえずダウン取って適当に斬っていきます。ダメージを食らったらフルチャージスキルのために再生の装衣を着て...あとは相殺を決めながら立ち回っていく流れですね

 

 

モンハンワイルズ

そうさああああああい!

 

 

モンハンワイルズ

なんかピヨッてて草

 

 

モンハンワイルズ

そうはならんやろ

 

 

 

そんな終始グダグダな感じでしたが、

モンハンワイルズ

何故かSランク

 

 

やったあああああ!うおおおお!!

 

 

モンハンワイルズ

(え、ほんとに?)

 

これが全てSランク達成回の映像なのが笑えます。カッコよさに憧れて使ってみたのに醜態を晒して終わりました。

 

操虫棍でSランクを取れた感想

もうちょっと華麗に勝ちたかったんですが、終始グダグダでもSランク取れたのは操虫棍の火力(闘技大会のスキル構成も込み)のおかげです。まさかワイルズでゲリョスの閃光以外で初めてピヨるのが操虫棍でSを取った回になるとは

 

 

やっぱり最初に出てくる感想は、操作性が良くないということ。ぜひどこかで改善して欲しいと思いました。標準PADでも無理ではないけど、操虫棍メインで使っていくなど高いモチベがないと厳しいですね。あとは凄くゲームする時間があれば慣れると思いますが、そうもいかない人がほとんどでしょうね。

 

カッコよさ、できることの豊富さ、火力などはほとんど文句無しで良かったので不満は操作性くらいでした。逆に背面ボタンやキーマウの人は全然メインにしちゃっていいと思います。操作性さえ解決出来たら、全体の中で見ても面白い武器になると思います。

 

闘技大会チャレンジ自体は、操虫棍本来の火力が高いうえスキルもいい感じだったので、Sを取る難易度はそこまで高くないんでしょうけど、標準PADを使っていてはじめて操虫棍を使うような人がやると別のところ(操作性)で苦労すると思います。少なくても自分はそうでした

 

ワイルズではじめて操虫棍を持ったところから3~4時間くらいでのSだったので、ランスと同じくらいの時間でクリアしたことになります。最初の1時間半くらいは操作に慣れるのに必死だったので、元々操虫棍使っていた人ならあまり苦戦はしないのかもしれません。

 

終盤ある程度動かせるようになってきたときは、間違いなく楽しかったです。飛天螺旋斬をもっと使ってた方がタイム伸びたのかな~?時間見つけてまたチャレンジしてみます。

 

これからの予定

モンハンワイルズ

このサイトを普段から見てくれている方々は気付いていると思いますが、一応ドシャグマの闘技大会チャレンジは全ての武器でソロSを獲得済みになります。

 

このあとは弓/ヘビィ/笛を書いていければと思いますが、書き終わる頃にはドシャグマのクエストは無くなってそうなのと、他のイベントを優先して記事書いているかもなので、あまり期待せずお待ちいただければと思います。ちょっと記事書くの頑張りすぎて寝不足が凄いので少し休憩します。

・一番楽にソロSを取れる武器とやり方。ドシャグマ闘技大会チャレンジ

・チートに対処しきれずランキング報酬制度廃止に。チャームの行方や思ったことなど