今回は「モンスターハンターワイルズ」の闘技大会チャレンジで、ソロでSランクを狙う際、個人的に一番楽だと思った武器を紹介します。ソロでSランクの取り方もザックリと解説するので、興味のある方は読んでみてください。
※あくまで個人の意見とやり方です。
■目次
- 全武器でソロSランク達成したので、考えてみる
- 想定しているプレイヤーの腕前
- Sランク報酬にチャームがあるので頑張りたい
- 個人的なオススメ武器種
- ヘビィボウガンのザックリ使い方
- ヘビィボウガンの立ち回り
- 頑張りポイント
- 運も大事
- 簡単では無いので注意
全武器でソロSランク達成したので、考えてみる
現在開催中のドシャグマ闘技大会チャレンジですが、先日全ての武器でソロSランクを達成できました。その経験を踏まえてソロでSランクを狙う場合、どの武器が一番楽に狙えるかを紹介します。
■武器毎のチャレンジ日記はこちら↓
・頑張ってランスでソロSランクを目指す!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・操作しづらい...操虫棍でソロSランクを目指す!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・激ムズ!弓でソロSランクを取りたい!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・複雑だけど...狩猟笛でソロSランクを取る!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
自分は普段チャージアックスを使っていますが、それ以外の武器は仕事が忙しいのもあってワイルズではほぼ触っていません。なのでクエストに持ち武器が無い人の気持ちにも、ある程度寄り添えると思います。全ての武器でソロS取った今でもわからないことだらけですからね...。ぜひ参考にしてみてください!
なお1万位以内のチャレンジは全くやる気ないです。チートでランキングが機能していないのもありますが、そもそもゲームやる時間が無いのでそこまでやり込めません。
■追記:ランキング報酬は廃止になりました↓
・チートに対処しきれずランキング報酬制度廃止に。チャームの行方や思ったことなど - モンハン攻略戦記
想定しているプレイヤーの腕前
あくまでイメージですが、「HR16~ソロで歴戦アルシュベルド周回は難しくてできないくらい」の方々に向けて書いています。ここで紹介するやり方は簡単とまでは言いませんが、一番覚えることが少ないやりやすい方法になります。Sランクを取る必要があるので戦闘が苦手な人にとってはハードルが高いかもしれませんが、よければチャレンジしてみてください。
ちなみに、上手なフレンドさんがいるなら無理にソロでやらずに上手い人に協力してもらって2人でやるのも良いと思います。
Sランク報酬にチャームがあるので頑張りたい
今回は闘技大会チャレンジでSランクを取ると、専用のチャームが貰えます。なんならタイムアタックなどのガチ戦闘に興味無い方のほうが、オシャレ装備は欲しいかもしれないので無理しない程度にチャレンジしてみてもらえればと思います。
個人的なオススメ武器種
自分が全ての武器でソロS取ったうえで、一番楽だと感じたオススメ武器は「ヘビィボウガン」になります。昔ながらのハンターであれば全員「でしょうね」って感じだと思います。
ヘビィ>>>大剣>>操虫棍=狩猟笛>>>ランス>>>>弓
個人的には↑の順番で楽だったと感じています。(武器の強さランキングではなく、闘技大会で用意されているスキル構成や装備の影響が大きいです)。
操虫棍と狩猟笛は火力はゴリゴリ出るんですが、実戦で使う際に覚えることが多かったり、操作性が極端に悪かったりするのでオススメはしにくいかもしれません。笛でパターン化する方法もあるようですが、たぶんだいたいの人にとっては覚えるの面倒で途中で折れると思うので...個人的にはヘビィがオススメです。
背面ボタンのあるコントローラーを持っている人やキーマウ操作の場合は、操虫棍と弓はもう少し楽かもしれません。自分は全て普通のコントローラーと、カメラ速度以外デフォルトのオプション設定でプレイしています(この条件だと操虫棍と弓は結構不都合が多い)。
話を戻すと、自分は「ヘビィボウガン」が一番楽でした。操作や技を知らないところから始めて確か4回目にはS取れたので、明らかに抜けて簡単でした。
ヘビィボウガンのザックリ使い方
よく使う部分のみ、わかりやすさ重視で書きます。
・L2押しながらR2で射撃
・△でリロード
・L1+△or×で弾の切り替え
・〇で竜熱機関竜弾(マシンガンモード)に、もう一回〇で普通の弾に戻す。↑の画像の緑のゲージがマシンガンゲージです。
・何もしていないと前からの攻撃をガードしてくれる(射撃中やリロード中はガードできない)
トレーニングルームで少し触ってみるのがオススメかもですね。
ヘビィボウガンの立ち回り
要点のみ、わかりやすさ重視で書いていきます。
1、始まったらセクレトに乗って鬼人弾を地面に撃ち攻撃力を上げる。弾を拡散弾にしておく。回避の装衣を着る。
2、奇襲攻撃して拡散弾を2発撃撃つ。ドシャグマの最初の咆哮を引き付けて回避で避ける。
3、〇でマシンガン(竜熱機関竜弾)に切り替えて、できるだけ頭か傷に撃ちこむ。
4,マシンガンが撃てなくなったら、火炎弾をひたすら頭に撃ちこむ。傷があるなら傷を狙ってもOK。ちなみに、ドシャグマがゆっくり立ち上がる攻撃をしきたらお腹に弱点集中攻撃できるので、ダウンさせる。
5,マシンガンのゲージが戻ってきたら、また〇で切り替えてマシンガンを撃ちまくる。
6,4と5を繰り返す、火炎弾が全部無くなったら散弾に切り替えて撃ちまくる。マシンガンはゲージが溜まるたび撃ちまくる。
7,ドシャグマの攻撃や咆哮は避けられそうなら回避で避ける。無理な時はガードする。
距離を詰められると避けるのが大変なので、後ろに下がりながら撃つなどしてほどほどの距離を空けて戦ってみてください。ただし、散弾は距離が結構近くないと威力が出ないので注意が必要です。
とにかく、「マシンガン>火炎弾>散弾(最初だけ拡散弾2発)」の優先順位で避けながら頭や傷を撃ちまくる。やってることはこれだけです
自分は被弾したり、ドシャグマのお尻撃ったり、貧乏性だから拡散弾リロードして3発目撃ってタイムロスしたりと、わりとグダグダだったけどSとれました。たぶん運が良かった
頑張りポイント
頑張りたいポイントは以下の3つです。
・傷や頭をできるだけ狙いたい。
・回避をしながらできるだけ被弾しないようにしたい。危ない時はガードでOK。
・マシンガンのゲージを無駄にしない。
これらをどこまで頑張れるかでタイムが変わってくるので、タイムが伸び悩んだ時はこの3点の精度を上げることを意識して戦ってみてください。
一応△+〇でジャストガードも狙えるので、これを何度か成功させるとマシンガンのゲージを回復できるので、余裕のある人は狙ってみるといいかもしれません。自分は操作に慣れてないので1回も△+〇のガードは使いませんでしたがS取れています。
運も大事
タイムアタックで大事な考え方ですが、運は超重要です。そのため、何回も繰り返し挑んでラッキー回を引き当てることも意識してみてください。TAの凄い人も普段からその動きをしていたら、3乙しまくります。ある程度運よく事がはこぶ前提で無理やりリターンの大きい技を使ったりしています。なので、10回や20回(もしくはそれ以上)うまくいかなくてもあまり気にしないでください。
上手くなってくるとラッキー回じゃなくても早いタイムが出るようになってきます。
簡単では無いので注意
いかがだったでしょうか?あくまで個人の意見なので、違う意見を持つ人もいるとは思いますが、少しでも参考になれば嬉しいですね。
ちなみにヘビィボウガンを使っても誰でもできるとは思っていないです。ていうかできない人の方が絶対多いです。
それでも比較的ヘビィボウガンはやりやすい方だと思うので、チャームやソロSランク目指したい方はぜひチャレンジしてみてください。なかなかうまくいかないと病んでしまうこともあるので無理しない程度にですね。
ソロのタイムアタックをやったことが無い人にとっては実際難しいしシンドイと思いますが、CAPCOMがS取らないとチャームくれないらしいので、一応記事を書いてみました。困っている人の助けになれば幸いです。
この「ヘビィで相手の隙に拡散撃ったら、距離離して別の弾撃ちまくる」というのはあらゆる過去作で簡単にモンスターを瞬殺する手段として長く用いられてきたものなので、初めて知った方は今後覚えておくと使える時が来るかもしれません。
最初に言ったようにうまいフレンドがいるならソロでやらずに、手伝ってもらうのも良いと思います。それでは~(/・ω・)/一狩りいこうぜー!