「モンスターハンターワイルズ」の闘技大会チャレンジで、ソロSランクを目指してみた様子と感想を書いていきます。今回はドシャグマのクエストに狩猟笛で挑んでみました。攻略の参考になるかもしれないので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
※Sランクを目指しますが、早いタイムを目指したものではありません。
■目次
しれっとヘビィボウガンを終えて
前回は弓の記事を書いたわけですが、しれっとヘビィボウガンは書かずに最後の狩猟笛に行きたいと思います。
ヘビィはすぐにSランク取れてしまったので、書くことがあまり無いのです...。
一応前回の弓の記事の最後と、楽にSランク取る記事でヘビィでの挑戦の様子も少し書いているので、気になる方はぜひご確認ください。。
・激ムズ!弓でソロSランクを取りたい!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・一番楽にソロSを取れる武器とやり方。ドシャグマ闘技大会チャレンジ
話しを戻すと今回は狩猟笛になります。
いや笛は無理だろ
絶対難しいし、覚えること多いし、あいつらカリピストはW/IBでもミラボが来ようが極ベヒが来ようがずっと楽器演奏してたし...
きっとやつらは世界が終わる日でも演奏したまま死んでいくぞ。沈むタイタニックの上で最後まで演奏し続けた音楽隊みたいだ。スラアクガンスチャアクなんて目じゃないくらい飛び切りの変態達だ、狂ってやがる。
しかも、時代が進もうが何しようがあいつら毎作品、絶対笛なんだ!スト2から30年間ダルシムしか使わないやつと同じタイプなんだ!やべぇよ!!!
私は、そんな変態達が、、
大好きだぁあああ!!
ということで、狩猟笛チャレンジ始めていきます♪(^^♪
初見ドシャグマチャレンジ
笛はワイルズ製品版では初挑戦で、過去作では経験0ではないものの遊びで触った程度で、もうほとんど覚えてないですね。旋律揃えて自己強化して、頭殴ってチャンスに演奏攻撃するんだったよねー?くらいの知識です。
とはいえ、いつも通り初見を楽しむため何も練習せずドシャグマにいきなり突っ込んでみる。
モタ...モタ....
クエスト始まったら自己強化で足を速くしておくお決まりがあったような...と思い出し、右上の旋律出るの便利だな~と、自己強化できた様子。
振りおっっそ...!途中餅つき大会みたいになってんじゃん。でも最後みたいな演奏攻撃スタンはこれ以上ないくらいに気持ちいい。グシャァって感じがいいね!
ぉおおなんだこれ!?なんか踊ったぁぁぁあ!
なんこれ!!おおお!なんこれ??!!!!
ぇ?まじで何。
踊って光るけど何も起きないんかい。映像で明らかに困惑して後ろにガン下がりしてるじゃん
なんか何も出なかった~!わっからーん
狩猟笛を学ぶ
と、いう展開になったら時間の無駄なので、はじめての武器を使うときはちゃんとトレーニングルームで練習してからクエストにいくようにしましょうね。
※他の武器同様、ネットの攻略情報や他人のプレイ動画は見ずにチャレンジしたときの様子を記事にしているので、間違った情報や非効率な部分もあると思います。ご了承ください。
わからなすぎるので、武器操作指南を見ていきます。
ちなみにすべてが終わった今でも「奏撃」がよくわかってないです。ワールドあたりは、演奏攻撃中にR2押すと2回目の演奏攻撃もしてくれるみたいな感じでしたよね?2回目以降だけなぜか奏撃に名前変えただけで、やってること同じなんですかね。
武器操作指南にザックリ目を通したところで、とりあえず「相殺の調べ」くらいスムーズに溜められないとなぁと思い、トレーニングルームで確かめようとしたところ
同じ「相殺の調べ」でも持っている笛によって旋律の揃え方変わるみたいで、なかなか練習も一筋縄ではいかないですね...
いきなり踊りだして困惑したこちらの「響玉」という技は、範囲内で攻撃すると追撃が発生するようで、火力を出すうえで重要な技ぽいですね。太刀の赤ゲージや操虫棍のエキスみたいに、常に響玉が設置されていることが大事そうです。音符も3つ発生させられるみたいなので、頻繁に使っていくことになりそう。
弱点集中攻撃中も音符を最大で5つ発生させられるみたいなので、これも覚えておくと良さそうですね。ただタイミングが重要らしく、今の練度で毎回5つは無理だと思うから3つとか発生させれたらいいかな~くらいで覚えておきます。
ここまで確認したところで、旋律が違うのでトレーニングルームにいてもあまり練習にならないと思い、実質武器操作指南見たくらいですが再度ドシャグマへ。今思えば同じ笛作れば良かっただけなんですけど、何故か思いつきませんでした。
再チャレンジ
武器操作指南見た感じ、つまりSランク目指すうえでやることは「響玉たくさん置いて、相殺の旋律ためて相殺狙って、頭殴って、ダウンしたら演奏攻撃→奏撃→奏撃で火力出す」ということだよね?と自分の中で理解しました。
結構わかりやすい勝ちパターンが用意されていたので、意外にいけそうだと思い早速チャレンジしていきます。
とりあえず響玉置きながら戦うも、
せっかく配置した響玉から離れられ、あまり効果が出ず...
響玉無いところでスタン取っちゃったりもしたのでリカバリーしていますが、この辺も考えてやらなきゃダメですね。下手に離れたドシャグマを追いかけないで、響玉の近くに寄ってきてもらうほうが良さそうです。
試しに響玉広めに3つ配置してみたりもして色々実験中。試行錯誤は大事。
試しに乙ったりもしてみる。
うまく響玉のうえで転んでくれた時の火力は凄いですね...!この火力を見たときに、笛はそこまで長引かずにSランク取れそうだなと思いました。
前半響玉に乗ってくれずグダグダして1乙したあげく、相殺の旋律は一度もストックできず(忘れてた)、自己強化以外の旋律何も使わずまさかの5分40秒。細かいことわからないけど演奏攻撃と△押しまくってただけな印象ですが、火力が凄い。
闘技の笛は響玉ゲーか?
はじめる前は笛というだけで苦戦しそうなイメージでしたが、ドシャグマクエの武器全体の中でも早いタイムを出すのは楽そうだなと思いました。ここまで武器操作指南やトレーニングルーム行ってた時間を合わせても、初チャレンジから30分程での5分台突入になります。
修行編
なんとなくS行けそうだなとなったところで、適当にやっていたところをトレーニングルームで詰めていくことに。
まずは先ほど頭からすっぽ抜けてた相殺ですが、これは結構使いにくいですね。発生が遅いのもそうだし、旋律をストックしてからじゃなきゃ使えないという制約が慣れるまで大変です。せめて音符2個とかで相殺は出せても良かったんじゃないかな~?とか思ったりします。
相殺をちゃんと使えるかはSを取るうえで1つ大事になってくるので、ちゃんと頭に入れて戦います。
一生△連打して「自己強化」だけやっていた私ですが、たまたまできた響周波【毒】を演奏攻撃したところ明らかに火力がこっちのほうが出ていました。なので今後はこっち採用でいきます。
楽勝かと思いきや?
ここまで1時間くらいの知識でもうS目前のタイムが出始めてくるので、「これは楽勝か?」と思ったんですが、、
思ったより安定しない。
なんなら立ち回りは安定してきていて、上手くなってる自覚もあるけど、タイムは早くなったり遅くなったりで振れ幅もそこそこ大きい...なぜ......
もしかして、クマちゃんが響玉から離れないかどうかの「運ゲー」なんじゃ...
運ゲー要素はTAから切り離せないですが、にしても響玉次第でタイム変わりすぎな感じもありますね。ちゃんと突き詰めてハメパターンとか作っちゃえばいいんでしょうけど、自分は普通に戦ってるだけなのでそれも良くないかもですね。
引き続き修行していく
ここにきて3つ大事なことに気付く
1つめ。円に入ってる響玉の数だけ追撃が発生すると今更気付きました。円は重なってても追撃効果は増えないと思って今まで広めにズラして3つおいてました。やや密集気味に置いちゃったなと思って殴ったら、3回追撃出てビックリ(@_@)すんごい火力だよ
「じゃあもう3つとも重ねりゃええやん。」ってなりました。あくまでTAしてる場合の話ですけどね。
2つめ。響玉の範囲にはハンターじゃなくてクマが乗る必要があると気付く。ずっとハンターが円の真ん中にいるように立ち回ってましたが、クマだけ円に乗ってればいいみたいでした。逆にハンターだけ乗ってても追撃が発生しないようで、立ち位置が結構変わってきますね。
3つめ。相殺が溜めれるとようやく気付く。「発生遅くて難しいよ~、大剣みたいにせめて溜めてくださいよ~」って言いながら長押ししたら溜めれました。丁寧にお願いしたから溜めれるようになったのかも。
あとは修行中に、叩きつけの後半に音符追加できるのも気付いたり、柄攻撃で早く音符追加できるとかもありましたが、練度が足りず余裕が無いので上手くできたりできなかったりって感じでした。
ジャスト○○は一応意識するものの、そもそもこの時は音聞かずにゲームやってたので成功率は低めです。
他にも過去作で武器だし攻撃の時に△以外の音符出せた気がするんですが、どうやるか思い出せないままプレイしています。今もあるのかわからないまま。
今回の作戦
必要な知識が揃ってきたところで今回の作戦!
「相殺の旋律はこまめに揃えて、チャンスに響周波で演奏攻撃だ!」
「3重に囲ったステージを作れ!そこにクマを招いて、歌って踊れ!!!」
そうと決まれば
Shall We Dance?
ランクSチャレンジ
ついにドシャグマ闘技大会、最後の武器種...
まかセロリ
とりあえず開幕不動を着て、咆哮中でもお構いなしに響玉を設置します。状況見てできるだけ重なるように響玉を増やしていって、適当なところで相殺、とりあえず自己強化までしていく。
ここまでやったらあとは簡単!「お願いだから響玉の上にいてください」とひたすら祈るだけ。
ひたすら響周波ためて演奏攻撃していきます。最後の攻撃で傷口壊れちゃって弱点集中攻撃できず、しっかり旋律カラになってる辺りが芸術点高めです。
ァァアアアッツ!
お願い!ステージから出ないで!!お願い!!!
グダ...グダ...モタ...モタ...
とてもSランク達成回とは思えない醜態。
弱点集中チャンスも
なんでギリギリ範囲外なんだよおおおおお!!
響玉に乗ってええ
ヾ(°ω、°)ノ
もうどうでもいいや
もうすーーーごい、狙ってんのかというくらい
すーーごいギリギリ避けてくじゃん。最後の瞬間までしっかり範囲外
いや全然Sちゃうやろ!
ドシャグマ闘技大会史上、一番嘘くさいSランク達成!操虫棍の時よりグダグダだった。
狩猟笛でSランクを取った感想
そんなこんなで狩猟笛Sランク達成したので、簡単な感想を書きたいと思います。
今回の闘技大会で言えば、全ての武器の操作を知らない状態で挑むならヘビィボウガンの次くらいには笛がSを取りやすいかもなと感じました。だいぶ嘘くさいSでしたが、それだけ火力が出しやすかったということで。
ヘビィは置いておくとすると、大剣も操作がシンプルでやりやすいですが、笛は細かいことがよくわかってなくても響玉さえ置けば、あとは運で相当の時間短縮できるのは笛の強みかなと思います。あくまで今回の闘技大会の話しです。どっちが楽かは人に寄るかも。
笛という武器についてですが、間違いなく面白い部分は沢山あるんですけど、響玉への依存が高すぎる印象でした。笛の練度はもちろん大事ですが、モンスター側の機嫌次第というか、モンスター側の行動でタイムが変わりやすすぎる感じがあるかもしれません。
上手く立ち回って華麗に攻撃当てた回より、たまたま響玉のうえでモンスターが止まってる時間が長かった回の方がタイム出るのがちょっとやってて納得感が弱いというか、お祈りゲー感がありました。一定の練度超えればそんなことはないでしょうけどね。
そのわりに響玉は範囲が狭いので、やってて窮屈感もあったような気がしないでもないです。3時間くらい使っただけなので、カリピストの方からしたら心外かもしれませんが怒らないで~
響玉の範囲をもうちょっと広げて、通常攻撃とかの火力や速度をもうちょっと上げてもいいのかなぁ。でもサポートできるのにマルチで強すぎるみたいになるのかな?自分はソロしかやらないからその辺は認識甘いのかもしれないですね。
今回の闘技大会の笛はめっちゃ強かったものの、普段から強いかは微妙そうですね。たまたま今回響玉刺さりまくっただけで、普段はそんなことないのかもしれないので、あまりわかったようなことは言わないでおきます。不動とスタンと相殺と乗りの柱っていう条件が、響玉とシナジーありましたしね。そういえば今回乗り攻撃してなかった...やればよかった。
今書いたこと以外は全部面白かったっピ
正直今回はたいして使いこなせてないけどS取っちゃった感」があったので、もう少しどこかで笛を触って掘り下げてみようかなと思います。
闘技大会ドシャグマ、全武器Sランク達成
とりあえずこれで全武器Sランク達成し、それらの記事も書きました。お疲れさまでした。
・頑張ってランスでソロSランクを目指す!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・一番楽にソロSを取れる武器とやり方。ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・操作しづらい...操虫棍でソロSランクを目指す!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・激ムズ!弓でソロSランクを取りたい!ドシャグマ闘技大会チャレンジ
・チートに対処しきれずランキング報酬制度廃止に。チャームの行方や思ったことなど
ゲームでSランクを達成するためにかけた時間の何倍も記事を書くのにかかってたので、寝不足を解消するためちょっと休憩したいと思います。また季節イベントの頃に、仕事が忙しくなければ記事書いていこうと思います~。ずっとゲームしていたいので、養ってくれる人は引き続き募集中です。
それでは(/・ω・)/一狩りいこうぜー!