モンハンワイルズの第2回オープンベータで追加された「アルシュベルド」、皆さん楽しんでいるでしょうか?自分はオトモ無しソロのチャージアックスで、捕獲まではなんとかいくことができました。
最近はほとんどゲームをする時間が取れずあまり上手くはありませんが、自分がプレイの中で気付いたちょっとした攻略ポイントを書いていきたいと思います。
主にソロ攻略を目指す人向けになりますが、マルチでもそのまま流用できると思うので興味のある人は見ていただければと思います!
■目次
- クエスト時間が短いことを意識
- こだわりが無ければ捕獲する
- 自分の装備はドシャグマ+ホープ+チャージアックス
- 攻撃系の食事
- ヘビィボウガンの鬼人弾がオススメ
- 高所のキャンプを解放する
- シビレ罠や落とし穴は有効
- こだわりがなければ落石使いまくると楽
- 一番派手な鎖の大技の後は、傷が無くても集中弱点攻撃ができる
- 2連鎖叩きつけ、サマーソルト→叩きつけ、突進を見分ける
- 感想
クエスト時間が短いことを意識
アルシュベルドクエの難しいところは時間が短いことなので、ここをとにかく意識しましょう。
こだわりが無ければ捕獲する
特に討伐することにこだわりが無い人は、捕獲がおすすめです。OBT2初日はオトモ無しで討伐(捕獲無し)を目指しましたが、厳しかったので途中で捕獲に切り替えました。
捕獲用麻酔玉はネムリ草とマヒダケで調合できます。最低2つ持っていきましょう。確かエリア10にネムリ草、エリア13のオアシスのところにマヒダケがあります。他にもあるかもしれませんが、、
オトモがいれば捕獲タイミングは喋ってくれますが、オトモ無しソロの自分は足を引きずるまでわからないので、余分な時間がかかります。オトモ無しで捕獲を目指す場合は注意しましょう。
自分の装備はドシャグマ+ホープ+チャージアックス
チャージアックスとドシャグマ装備は相性がいいので、4か所ドシャグマ装備を付けて、一か所は「精霊の加護」がついたホープを装備しました。使う武器によって変わってくる部分だと思うので、ここは参考程度にしてください。
攻撃系の食事
クエスト前の食事はとりあえず肉は食べましょう。少しですが火力が上がるので時短になります。あとはお好みでいいかなと思います。
ヘビィボウガンの鬼人弾がオススメ
サブ武器でヘビィボウガンを持っておき、セクレトで移動中に鬼人弾を進行方向に1発撃ってバフをかけるのがおすすめです。
高所のキャンプを解放する
エリア4のキャンプは事前に解放しておきましょう。自分はここを解放しないまましばらく挑んでいたので時間切れになっていました。先に必ず解放しておきましょう。他のキャンプも解放できるならしておいたほうがいいと思いますが、自分はここしか解放していませんでした。
シビレ罠や落とし穴は有効
罠はどちらも有効なので、こだわりがなければ使っていきましょう。
こだわりがなければ落石使いまくると楽
落石はいたるところにあるので、特にこだわりがなければ使っていいと思います。自分は武器のアクションで戦って勝ちたいこだわりがあったので、エリア7にあった1個のみ落石を使用しました。エリア1と5?にもあったはずで、たぶん探せばまだあると思います。
スリンガー誘導弾を使えばたぶん5個以上落石を当てられると思うので、相当簡単になると思います。落石ガンガン使いたい人は試してみてください。
一番派手な鎖の大技の後は、傷が無くても集中弱点攻撃ができる
3回爆発する派手なエフェクトがある大技は、終わった後の鎖に集中弱点攻撃をすると、確定で怯ませられます。受付時間が長く、傷がついてなくても集中弱点攻撃できるので試してみてください。
2連鎖叩きつけ、サマーソルト→叩きつけ、突進を見分ける
いきなり鎖を叩きつけてきた後は、もう一回反対の手の鎖を叩きつけてきます。怒り時は時間差で外側の鎖が飛んでくるので、回避やガードする場合は内側の鎖を受けるのがオススメです。2回目の叩きつけの後はしばらく隙を晒すので、攻撃チャンスです。
バックステップしたあとは、突っ込んできながらサマーソルトを行い、ハンターの後ろ側から鎖の叩きつけを1回行います。その後は隙を晒すので攻撃チャンスになります。
ナルガクルガの突進してくるような予備動作のあとは、突進してきて爆発も起こりますが、その後は長めに隙を晒すので攻撃チャンスになります。
他にもディレイかけながら大きめの爆発を起こす攻撃など、後隙を狙いたい攻撃はいくつかありますが、まずは↑の3つを見分けて後隙にしっかりダメージを出せるように意識して戦いましょう。これらが見分けられた後は、他の攻撃も自然とわかるようになってくるので、ドンドン攻略が進み、戦うのが楽しくなってくると思います。
感想
いつからか恒例になった体験版の高難易度クエストですが、今回も中々歯ごたえがありましたね。初日はうまくいかなったので「もうオトモ付けて落石ひたすら連打しようかな、、」とも思いましたが、なんとか達成できてよかったです(なお捕獲は解禁しました)。初回クリア時は捕獲でも19分と超ギリギリ。TAはゲームをする時間があまりないので、今回はやらない方向でいきます。
落石や縄張り争いは露骨に狙いやすくなっているので、アクションが苦手でもクリアしたいという人は、スリンガー誘導弾とかを使ってうまく立ち回ればソロでもなんとかなるかと思います。
ワールド発売当時はゲームをやる時間がたくさんあって腕前にも自信がありましたが、今は完全に社畜おじさんなので上手な方々を横目に庶民派な攻略や感想記事を今後もお届けしていけたらなと思います。ワイルズ発売が楽しみですね、自分もハマりすぎて仕事を辞めないように気を付けつつ遊びたいと思います。では~(/・ω・)/