「モンスターハンターワールド:アイスボーン」に関する最新情報をお届けします。
今回はSteam版Ver11.50のアップデート内容について紹介していきます(/・ω・)/
ざっとアップデート内容を掲載していきますので、ぜひご確認ください!
■目次
こちらの記事もどうぞ
- ラージャンの攻略ポイント紹介
- EX金色α・βの性能と必要素材、ラージャン武器やチャーム情報
- まさかの今月配信⁉モンスターハンターライダーズについて
- アプデ情報に言及!モンハン第3弾最新映像はコロナウイルスの影響で…
- 公式が謝罪!狩王決定戦で運営ミス発覚→謝罪と重要なお知らせ+その所感
Steam版アップデートVer.11.50.00概要
【重要】
オンラインマルチプレイを始めとしたオンラインを利用するシステム及びダウンロードコンテンツのご利用には、『モンスターハンター:ワールド』『モンスターハンターワールド:アイスボーン』を最新のバージョンにアップデートする必要があります。
マルチはアプデを済ませてからやりましょう(/・ω・)/
配信日
2020年2月6日
アップデートに必要な空き容量
ゲーム本編:約2.0GB
High Resolution Texture Pack:約1.9GB(ゲーム本編の容量に追加)
すでに配信中です!
主な機能追加/仕様変更
- 新たなモンスターを追加しました。
- 導きの地に「溶岩地帯」が開放されるイベントを追加しました。
- 武器のカスタム強化、パーツ強化を拡張しました。
- 新たな武器派生、新装備、新スキルを追加しました。
- セリエナのマイハウスを他のプレイヤーに公開することが可能になりました。
- ①スタートメニュー>コミュニケーション>前線拠点のマイハウス
- ②セリエナのマイハウス>ルームサービス>公開設定
- セリエナのマイハウス内で使用できる専用チャットタブを追加しました。
- セリエナのマイハウス内のBGMを変更できる演奏ボックスを追加しました。
- セリエナのマイハウス内に設置できる家具を複数追加しました。
- オトモダチ探検隊で指定できる行先の「導きの地」にて、持ち帰る報酬のラインナップを追加しました。
- 重ね着装備の生産ラインナップを追加しました。
- 導きの地のモンスターの出現確率を変更しました。
- 導きの地でおびき出したモンスターが出現した際に自動で導虫のガイド対象となりました。
- 導きの地でクエストリーダーのターゲット設定が更新された場合、ログが表示されるようになりました。
- 導きの地でモンスターをおびき出した際、既に出現しているモンスターがフィールドから立ち去りにくくなりました。
- 猟虫をウィッシュリストに登録できるようになりました。
- 集会エリアの募集文にマイハウスの公開設定用の項目を追加しました。
- スキルの内容に合わせて装飾品の並び順を調整し、以下の施設機能で変更されます。
- アイテムBOX>アイテムの確認・売却>装飾品タブ
- アイテムBOX>装飾品の着脱>装備から選ぶ/BOXから選ぶ
- アイテムマイセットを呼び出す際、呼び出すマイセットに空き枠がある場合は所持している支給品が残る仕様に変更しました。(空き枠を超える支給品は破棄されます)
- 一部モンスターの「大型モンスター図鑑」での記載について、レア度の高い剥ぎ取り素材を優先的に記載するように変更しました。(剥ぎ取りによって入手できる素材と確率に変更はありません)
なんといってもラージャンの追加と溶岩地帯の追加が目玉ですね!(/・ω・)/
・EX金色α・βの性能と必要素材、ラージャン武器やチャーム情報
不具合修正/ゲームバランスの調整ほか
拠点・施設関連
- セリエナの集会エリア内にある温泉にて、スキル「滑走強化」が発動してしまう不具合を修正しました。
- 蒸気機関管理所にて、ガイド役のアイルーが誤ったタイミングでジャンプすることがある不具合を修正しました。
- 太刀の「太刀・爆鎚竜パーツ」について、強化素材が「歴戦の爆鱗」となっている箇所を「歴戦の耐熱殻」に修正しました。
モンスター関連
- 導きの地において、傷ついたイャンガルルガから特殊痕跡が排出されない不具合を修正しました。
- モンスターを麻痺やスタンで拘束したクエスト受注者がクエストをリタイアし、その間に他のハンターが乗り攻撃の蓄積を溜め、拘束が解ける瞬間にクエスト情報画面を開いていると、乗り状態に移行し行動不能になる不具合を修正しました。
- ベリオロスが壁を使って跳躍する際の行き先が、誤った方向へ向くことがある不具合を修正しました。
- イヴェルカーナが空中にいる状態で撃龍杭砲に当たってもクエストクリアにならない不具合を修正しました。
- イヴェルカーナの視線(首振り)がプレイヤーに向かない不具合を修正しました。
- 闘技大会にてジンオウガから超電雷光虫を取得でき、持ち帰ることができてしまう不具合を修正しました。
- 怒り喰らうイビルジョーが登場するクエストにおける乱入確率を調整しました。
- ナナ・テスカトリがヘルフレアを使用した際、ベースキャンプにいるプレイヤーにも当たってしまう不具合を修正しました。
- リオレウス亜種が、古代樹の森のエリア内にて通路の外縁に埋まってしまう場合がある不具合を修正しました。
- 特定の状況において、クシャルダオラの頭部を部位破壊できない場合がある不具合を修正しました。
- プレイヤーが設置した罠に、ディノバルドがかからない場合がある不具合を修正しました。
怒り喰らうイビルジョーに関してはほとんど変化を実感できないので、あまり期待しないようにしましょう(´・ω・`)
プレイヤー関連
- ガンランスの竜杭弾を装填していない状態で、踏み込み突き上げで壁を駆け上がってもジャンプリロード叩きつけに変化しない不具合を修正しました。
- 転身の装衣を着た状態で、チャージアックスの斧モード、高出力属性解放斬りの動作終盤に転身の装衣による回避が発生し攻撃動作派生をすると不自然な武器表示になる不具合を修正しました。
- スキル「冰気錬成」について、太刀の兜割りや、狩猟笛の演奏攻撃の追加ヒット時にゲージのみ消費されて効果が発生していない不具合を修正しました。
- モンスターに乗っている状態でクロー張り付きへ移行した際に、クロー攻撃が機能していない状況があったため機能するように修正しました。
- クラッチ中にプレイヤーが地面に埋まると、クラッチクローの機関竜弾の攻撃判定が消失する不具合を消失しないように修正しました。
- クラッチクローによりモンスターに張り付く際の、張り付く場所の優先を調整し、クラッチクローを当てた場所に張り付きやすくなるように修正しました。
- イヴェルカーナが設置した氷の壁の上から、ヘビィボウガンの「狙撃竜弾」ならびに、ライトボウガンの「反撃竜弾」を使用時に、氷の壁に遮られないように修正しました。
- イヴェルカーナの氷霧で、プレイヤーのスライディングがホスト側でしか発動していない不具合をゲスト側でも発動するように修正しました。
- 狩猟笛において、響音攻撃から直接ストックされた旋律を演奏できない不具合を演奏できるように修正しました。
- ハンマーにおいて、クラッチクローによりモンスターに張り付いた直後に、未操作にも関わらずスリンガーが全弾発射されることがある不具合を修正しました。
- ヘビィボウガンについて、特殊照準の適正距離表示における不具合を修正しました。
- 鉱脈から採取を行う際に、プレイヤーのモーションに応じたアイテムが排出されない不具合を修正しました。
- アイテムマイセットを呼び出した際に、救援のろしの指笛の位置が保存されていない不具合を修正しました。
- お食事券、高級お食事券を使用した際、日替わりスキルが変更されないように修正しました。
クラッチクローの張りつき場所に関しては、PS4版でも未だに多くの不満が出ている通り、ほとんど改善されていませんので期待しないようにしましょう(´・ω・`)いい加減直せし
その他
- ライドモンスターの移動時において、フィールドに引っかかる場面があったため全体的な移動ルートを調整しました。
- オトモが不正な位置へ移動する場合がある不具合を修正しました。
- オトモアイルーの武器にて会心率がマイナスの状態で攻撃しても、プラス会心が発動してしまう不具合を修正しました。
- 探索中に全域マップから「渡りの凍て地」へ移動する際に「RETURNING TO BASE」と表示されてしまう不具合を修正しました。
- 釣りにより入手可能な一部の魚が通常サイズしか抽選されなくなってしまう不具合を修正しました。
- 一部の環境生物において、サイズの変動が正しく機能していない不具合を修正しました。
- スキル「ネコの生物博士」を発動させた際に、モギーの出現率が大幅に上昇してしまう不具合を修正しました。
- 観察依頼「水上を行く葉船」の達成条件である「葉っぱの船に乗っているところ」について、特定の状況において達成扱いにならない不具合を修正しました。
- 導きの地において特定のエリアで不必要なエフェクトが表示される不具合を修正しました。
- 導きの地にて、おびき出したモンスターとの戦闘中に元からいたモンスターが合流するとターゲットカメラやロックオンカメラのロック対象が勝手に切り替わってしまう不具合を修正しました。
- ガイドレベル3の状態のモンスターの瀕死行動中である事を示すレーダーのアイコンが正しく表示されない不具合を修正しました。
- 「グラフィックス設定」を「解像度優先」にして観察キットを利用した際、お題の撮影判定範囲が狭くなってしまう不具合を修正しました。
- スリンガーの閃光弾や閃光羽虫などのエフェクトについて発生時の画面内の輝度を調整しました。
- その他、細かなゲームバランスの調整及び一部の不具合を修正しました。
モギーの出現率に関しては、 レアモギーは対象では無いため捕まえにくくなるということはありません。
Steam版だけのアップデート情報
追加要素、調整要素
- ディスプレイオプション「フレームレート」の設定幅を「30/60/90/120/144/165/240/上限なし」に増やしました。
- キーボード&マウス操作にて、照準中にアイテム選択モードに入った際に「照準をキャンセルする/しない」を任意に選べるCONTROLSオプション「アイテム選択時の照準解除(近接用)」「アイテム選択時の照準解除(遠距離用)」を追加しました。
- キーボード&マウス操作にて、アイテム操作設定が「タイプ3」以外のときにアイテム選択モードを起動すると、マウス入力はゲームパッド操作時と同様にカメラ操作よりゲームパッド用ショートカットの操作が優先される仕様となっていましたが、マウス中ボタンをクリックしてゲームパッド用ショートカットを起動しない限り、カメラ操作を優先する仕様に見直しました。
不具合修正
- Steamクラウドが有効なときに、観察キットで撮影を行った際の、一時ファイルが誤った場所に作成されることがある症状を修正しました。
- ※アプリケーションをインストールしているドライブのルートフォルダ(例:c:¥)に「_TempPhoto」フォルダーが作成されておりましたら、お手数ですが削除をお願いいたします。
- ※修正後はセーブデータと同じフォルダに作成されます。
- ※この症状に関して、ゲーム進行への影響はございません。
- 複数のGPU(CPU内蔵GPUからの画面出力も含む)から、それぞれ別のディスプレイに画面出力しているとき、ディスプレイオプションの「出力ディスプレイ設定」で出力先ディスプレイを変更するとクラッシュする不具合を修正しました。
- コア数が多く、クロック数の低いCPUの環境で、フルスクリーンモードからウィンドウモードに切り替える際にクラッシュする可能性がある問題を修正しました。
- PCのタスクバーにマウスカーソルを合わせるとサムネイルが表示されますが、この状態でサムネイル右上の【×】マークをクリックしてゲームを終了しようとした場合、ウィンドウのアクティブ、非アクティブの切り替えが正常に動作せず、画面の更新がおかしくなったり、システムメッセージ「セーブせずにゲームを終了しますか?」を選択できなくなる等の複数の問題を修正しました。
- ウィンドウモードのとき【Win】+【D】キーで最小化後、再度【Win】+【D】キーで開いたときゲーム画面をクリックなどしてもアクティブにならない不具合を修正しました。
- オプション「方向指定タイプ」を「タイプ2」にしているとき、ランスの後ろ方向へのガードダッシュがキーボード&マウス操作では発動できない不具合を修正しました。
- キーボード&マウス操作にて、キー設定「しゃがむ/回避行動」にマウスのボタンを割り振った場合、クエストを受注後、出発準備画面を開くことができない不具合を修正しました。
- キーボード&マウス操作にて、アイテム操作設定が「タイプ3」のとき、アイテム選択モードを起動するとカメラ操作の挙動がおかしくなる不具合を修正しました。
- キーボード&マウス操作にて、拠点内(セリエナとアステラと研究基地)と集会エリアでのみ、横方向のカメラの操作に対して違和感のある補正がかかる不具合を修正しました。
- ビューモード時にマウスでカメラ操作を行うとカクつきが発生する不具合を修正しました。
- ビューモードもしくは観察キット使用中に、チャットウィンドウから定型文やスタンプ等の選択ウィンドウを開いた場合、ウィンドウのページ切り替えをマウスホイール操作で行おうとすると、カメラの倍率も同時に変化してしまう不具合を修正しました。
- ゲームパッド操作で「カメラのマウス操作」をOFFにすると特定の手順を行うまでウィンドウの外にマウスカーソルを移動できない不具合を修正しました。
- オプション「マウス操作時のロックオンカメラ」を「タイプ2」に設定してもゲームを起動する度に「タイプ1」に変わってしまう不具合を修正しました。
- 2018年9月20日にマウス操作の見直しを行ったアップデートより前のバージョンから、Ver.10.12.00にアップデートした場合、セーブデータコンバート直後、マウスの感度がゼロになってしまう不具合を修正しました。
- キーボード設定の「メニュー操作」の内、以下の項目にマウスのボタンを設定しても動作しない不具合を修正しました。
- メニュー項目選択/数字の上下・上
- メニュー項目選択/数字の上下・下
- メニュー項目選択・左
- メニュー項目選択・右
- ページ切替/タブ切替・左
- ページ切替/タブ切替・右
- ステータス切替/カテゴリー切替・左
- ステータス切替/カテゴリー切替・右
- プッシュtoトーク
- 「ゲームパッド用ボタンアイコン選択」で「タイプ2」又は「タイプ3」を選択していても「タイプ1」のボタンアイコンが表示されてしまう複数の不具合を修正しました。
- 表示言語が英語等のアルファベットを使用する言語のとき、カスタムショートカットに2バイト文字を使用した定型文を登録するとショートカット上の表示が「*」になってしまう不具合を修正しました。
- オトモ管理画面で、特定の操作を行うとオトモの向きを意図せず変えることができてしまう不具合を修正しました。
- オプション「アスペクト比」を「ウルトラワイド(21:9)」設定時、マイハウスの伝統的な部屋にてカメラが表示物に埋まる等の現象を改善しました。
- 英語の「スリンガー装填数UP(Slinger Capacity)」のスキル名がゲーム中に表示されない不具合を修正しました。
- ガンランス「クロムハルベルトⅢ」の説明文に「黒羽の銃槍」シリーズの説明文が表示されている不具合を修正しました。
- 狩猟笛「ストライプドラゴング改」と「轟鼓【虎鐘】」の説明文に「ハイネスリコーダー」と表示されている不具合を修正しました。
- キーボード用カスタムショートカットで表示されるショートカット用テキストについて、登録したジェスチャーやアイテムの文字数が多い場合に、フォントのスケール調整を追加し、テキスト末尾がカットされないようにしました。
- 特別調査クエスト「狂乱のエルドラド」にて、ゲストがクエストに途中参加するとBGMが再生されなくなる不具合を修正しました。
- PCのタスクバーやウィンドウに「モンスターハンター:ワールド」のアイコンが正常に表示されない不具合を修正しました。
- その他、細かなゲームバランスの調整及び一部の不具合を修正しました。
私はPS4版しかプレイしていないため細かいところまではわかりませんが、システム的な変不具合も直っているようなので確認してみてください(/・ω・)/